top of page
検索

保育園 事務長のほっこり日記 #109


北部インターナショナル保育園 

事務長の松本です。


ようやく冬らしい気温に

なってきました。

外出時は、上着がなと寒いと

感じ始めた松本です。


月末の締め作業で、事務所に

こもっていた松本ですが

昨日に引き続き、カンカンと

金槌を使って釘を打つ音が

保育室から聞こえてきました。


以上児のお子さん皆さん

こだわりを持って作品を

作られているのですが

保育士も一緒になって

一生懸命何か作っていて

【1ほっこり】

ree

ree

子どもと同じ目線で

熱中して作品を作るって

いいなと思い【2ほっこり】

絵本立てを作られておりました。


男の子は、組み立てに熱中し

女の子は、装飾に

熱中されていました。


松本も、中学生の頃”技術・家庭科”

で2×4の木材を使って椅子を

作る授業があり、みんな椅子を

作っているからテーブルを作ろう

と思い熱中してテーブルを作った

記憶があります。

高校を卒業するまで、自分の部屋で

しっかり使っていました。


何かに熱中できることって、

いいことだなと思います。

お子さん方には、熱中できる

保育を提供し、たくさんホンモノに

触れてほしいなと思います。


お昼寝の時間に

スーパーほっこりがありました

1歳児クラスのお子さんが

0歳児クラスのお子さんを

トントンして寝かしつけていて

【3ほっこり】

ree

優しくトントンする姿は

保育士顔負けの

寝かしつけでした。


この優しいお子さんは

お友達を寝かしつけたあと

松本に寝かしつけられました。笑


今日も、美味しい給食でした。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
保育園 事務長のほっこり日記 #143

熊本市北区の 北部インターナショナル保育園 事務長の松本です。 ブログに写真がアップロード できなくなって てんやわんやの松本です。 原因が、判明しました。 HPのブログ機能で 投稿していたため、 データの保存容量が一杯に なってしまい 投稿できなくなっておりました。...

 
 
 
保育園 事務長のほっこり日記 #143

北部インターナショナル保育園 事務長の松本です。 本日は、予報通り雨。。。 雨の日は、テンションが 上がらない松本です。 が、昨日のWBCイタリア戦も 日本は頑張ってくれました! 中でも印象的だったのが まさかの大谷選手がバント。 あまり、野球に詳しくない...

 
 
 

コメント


北部インターナショナル保育園

お電話:096-359-6363

© 2022 by Hokubu International Nursery school.

お気軽にご相談ください。
北部インターナショナル保育園ロゴ.png
bottom of page