top of page
検索

保育園 事務長のほっこり日記 #135

熊本市北区の

北部インターナショナル保育園 

事務長の松本です。


夏をも思わせる気温に

現在14:00

ついに今年初、保育園で

半袖になった松本です。

日本は、暑い気候か寒い気候

しか存在しないのではないかと

心配になっている松本です。


外での活動、室内での活動

充実した1日となりましたので

ご紹介いたします。


まずは、0歳児クラス。

今日は、園庭に出て

活動を行いました。

みんなお利口さんに

カートに乗って園庭に登場され

【1ほっこり】

ree

それぞれの、遊び方が

あるらしく。。。

箱から器用に、使用する道具を

取り出しおもいおもいに遊ばれる

姿に【2ほっこり】

ペットボトルの口から器用に

砂を入れ満足そうに

笑顔になられる

お子さんに【3ほっこり】

道具の貸し借りも

上手になりました。


1歳児クラスは一足先に

園庭に出て外でおやつを

食べられたとのことです。

食べ終わりかけにしか間に合わず

「にんじんあま〜い」

と教えてくれるお子さんに

【4ほっこり】

ree

他のお子さんは、おやつを

食べ終わり遊んでおられました。

ree


その頃、2.3.4.5歳児クラスでは

劇の会頑張ったパーティーと称して

クッキー作りをされておりました。

真剣な眼差しで、型をとる

お子さんに【5ほっこり】


クッキー作りの途中に

松本の母が、菜の花を届けに

来ました。

卒園式に飾る菜の花がどこかに

ないかと相談したところ

松本の実家の近くで分けて下さった

方がいたらしく

お裾分けで

綺麗に花瓶とオアシスに

飾られるお子さんに

【6ほっこり】

きっと、松本の母もみんなに

喜んでもらえて

【7ほっこり】でしょう。

ree

ree

いつもの食卓が華やかに

なって【8ほっこり】

ree

生花時間が終わると

次は、夏のキャンプに向けた

じゃがいも植えの

準備をしに園庭へと

向かいました。

出かける前のスタンバイが

独特すぎて

【9ほっこり】

種芋の説明を保育士から

聞き園庭へ!

今日は、発芽するように

灰をつける作業です。

ree

畑を耕す作業もありましたが

ほぼ、保育士1人で

やっていました。

夏のキャンプで食べる

カレーが今から楽しみです。


さて、そんなこんな

盛りだくさんで保育を

していますと。。。

クッキーが焼けました。

ree

みんな美味しい顔で

食べられていて

【10ほっこり】

最高の頑張ったパーティーに

なったと思います。


今日も、美味しい給食でした。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
保育園 事務長のほっこり日記 #143

熊本市北区の 北部インターナショナル保育園 事務長の松本です。 ブログに写真がアップロード できなくなって てんやわんやの松本です。 原因が、判明しました。 HPのブログ機能で 投稿していたため、 データの保存容量が一杯に なってしまい 投稿できなくなっておりました。...

 
 
 
保育園 事務長のほっこり日記 #143

北部インターナショナル保育園 事務長の松本です。 本日は、予報通り雨。。。 雨の日は、テンションが 上がらない松本です。 が、昨日のWBCイタリア戦も 日本は頑張ってくれました! 中でも印象的だったのが まさかの大谷選手がバント。 あまり、野球に詳しくない...

 
 
 

コメント


北部インターナショナル保育園

お電話:096-359-6363

© 2022 by Hokubu International Nursery school.

お気軽にご相談ください。
北部インターナショナル保育園ロゴ.png
bottom of page